なんとか…
日付: Sun Oct 7 09:10:45 2001 名前: やまもとれびん
>yamamotoさんが焼き鳥(謎)を作ってしまったそうで、土〜日にかけてグラフがフラットなのが特徴的ですね(笑)。
む〜…イヤな特徴だなぁ(^^;
まあ、自分の知識のなさが招いた結果だけに何とも言えませんが(w
初心者なもんで授業料として、良い経験をしたと思ってます。
今週250WU処理も終わり、次は500WUですね。
1月には達成できるように頑張っていこうかと。
Re: なんとか…
日付: Tue Oct 9 14:36:12 2001 名前: なっきー
やまもとれびんさん、
> >yamamotoさんが焼き鳥(謎)を作ってしまったそうで、土〜日にかけてグラフがフラットなのが特徴的ですね(笑)。
>
> む〜…イヤな特徴だなぁ(^^;
申し訳ないっす(汗)。「今週はネタがないなぁ…」と思い、つい直近のネタを拾って
しまいました。
「ネタがないのならなにも書かなければいいのだ」と思っても、あとの祭り。
> まあ、自分の知識のなさが招いた結果だけに何とも言えませんが(w
> 初心者なもんで授業料として、良い経験をしたと思ってます。
Slashdotでネタになっていたのですが、全開作動中にCPUファンを外すとどうなるか
というのを、メーカ(プロセッサ)ごとに実験したサイトがあるそうです。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/09/20/0239233
これによると、Athlon/Athlon MPはファンを外した途端にコアの温度が急上昇して、
CPUがお亡くなりに。対するPentium IIIはCPUは止まる(システムがクラッシュする)
ものの、(ファンをつけて)再起動すればなにごともなく動くそうな。
驚くのはPentium 4で、ファンを外しても遅くなるだけでちゃんと動くところがもの
すごいというか怖いというか…。
要は、焼き鳥は必然の産物ということで(違/笑)。
> 今週250WU処理も終わり、次は500WUですね。
> 1月には達成できるように頑張っていこうかと。
Certificationの認定章(?)が手に入るURLですが、Individual User Statisticsの
フォームに(SETI@homeで使っている)メールアドレスを入力して送ると、ページ下に
User Certificatesなる欄があり、その下にDownload XXX Workunit Certificate
というリンクがありますので、それをクリックしましょう。
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/individual.html
得られる認定章の日付(Date)はMilestoneを達成した日ではなく、リンクをクリック
した(画像を生成した)日付(UTC)になりますので、達成したその日に取っておくと吉。
また、URLの最後にあるsize=0の部分をsize=1やsize=2とかにすると、認定章画像の
サイズが大きくなります。
Celeron1.2GHzは、Soket370にささる物なのでしょうか?
日付: Wed Oct 10 02:33:59 2001 名前: やまもと
Soket370のマシンを1台追加しようと思っています。
一応、金銭的にCeleronになりますが……(^^;
そこで最近発売した 1.2GHzというのは、今までのSoket370にささる物なのでしょうか?
検討しているのですが良く解らないので、教えて頂きたいかと。
なっきーさん
>「ネタがないのならなにも書かなければいいのだ」と思っても、あとの祭り。
いえいえ、あれは十分にネタですから(w
でも、二度と提供したくないですけどね(^^;
K6以来のAMDは、厳しすぎました。
以前、サイトで割れたアスロンの画像を見たことあるというのにやっちまうとは…
何とか初期不良で、事なきを得ましたが。(^^;
>得られる認定章の日付(Date)はMilestoneを達成した日ではなく、リンクをクリック
>した(画像を生成した)日付(UTC)になりますので、達成したその日に取っておくと吉。
100の時は、存在すら知らなかったのですけれど、
今回は無事に達成日を取得することができました。(^^)
日記の方に画像貼って喜んでいます。
やっぱり、この画像を見ると達成感が湧き出ますわ。
昨日から常時稼働2台目として、Athlon700MHzを導入しましたので、
春レヴォまでに500WUを目指したいかと思っております(^^;
Celeron 1.2GHz
日付: Wed Oct 10 20:28:42 2001 名前: なっきー
やまもとさん、
> Soket370のマシンを1台追加しようと思っています。
> 一応、金銭的にCeleronになりますが……(^^;
> そこで最近発売した 1.2GHzというのは、今までのSoket370にささる物なのでしょうか?
> 検討しているのですが良く解らないので、教えて頂きたいかと。
まずはじめに。So"c"ketです(笑)。
「今までの」というのが以前Celeron用に発売されていたマザーボードということで
あれば、まず刺さらないと思います。
詳しい話はAKIBA PC Hotline!(↓)にありますが、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011006/etc_cel12.html
Tualatinコアに変わっている関係上、動作電圧が大幅に落ちているので、供給電圧の
面で不安が大きいことが最大の理由です。
また、パッケージもFC-PGA2(ヒートスプレッダ付き)になっているので、これまでの
ヒートシンクがつかえません。
ただ、今回出た1.2GHz版Celeronは動作周波数が高いこと以上に、二次キャッシュが
倍増(128kbyte→256kbyte)しているので、SETI@home用としては非常によい選択肢
にはなっています。
現実問題としては、ベースクロックが100MHzのPentium IIIだと思った方がいいかも(笑)。
あうっ
日付: Fri Oct 12 15:46:38 2001 名前: 進壱
>> そこで最近発売した 1.2GHzというのは、今までのSoket370にささる物なのでしょうか?
> あれば、まず刺さらないと思います。
うう、先日やまもとさんから電話いただいたときに「BIOSをアップデートしていてD0に対応させていれば動くのでは?」とかテキトーな事いっちゃいました…
AKIBA PC Hotline!を読んで見ると話はそんなに単純では無いですよね。反省。
しかし最近のCPU事情はごちゃごちゃしすぎでなんとも。
名前が同じ商品なのにマザーによって使えたり使えなかったりとうっかり衝動買いもできません(苦笑)
なるほどー。ありがとうございます
日付: Sat Oct 13 10:57:24 2001 名前: やまもと
なっきーさん
>「今までの」というのが以前Celeron用に発売されていたマザーボードということで
>あれば、まず刺さらないと思います。
使っているマザーが、ASUS CUV4X-DSL なのでダメですね。
実は、質問の前にAKIBA PC Hotline!を読んでたりしたのですが、理解できなかったんですよ(^^;
元々自分、車整備工だったので「形さえ合えば問題ない」という思考回路なので(w
>ただ、今回出た1.2GHz版Celeronは動作周波数が高いこと以上に、二次キャッシュが
>倍増(128kbyte→256kbyte)しているので、SETI@home用としては非常によい選択肢
>にはなっています。
「ビジュアルファンブック」(P.80)に「セカンドキャシュは重要ではないらしい」
という記述がありますが、やはり必要なのですね。
となると、本当はP3で組むのが良いのでしょうが、資金的に乏しいので、
素直にCoppermineのCeleronを買っておきます。(^^;
#文字校…多いね。申し訳ない(T_T)>Socket
進壱さん
>しかし最近のCPU事情はごちゃごちゃしすぎでなんとも。
まったくもって同感。初心者に優しくないですわ。(T_T)
"2"なんだから、初めから別物と考えておけば良かった。
あと年末、教えて頂いた例の奴を考慮中。
どうやらOEM関連の物が、安価であると小耳に挟んだので、
いろいろと物色してみようかと思っています。
手が出せる値段ならP4を組むのやめて、そっちにしようかと。(^^;
ASUS CUV4X-DSL って…
日付: Sun Oct 14 16:53:32 2001 名前: しゅんた
どうも最近PCがゲーム専用になっていて、
ペースが落ちているしゅんたです。
>ASUS CUV4X-DSL
あまり聞かない型なので調べたら、Dualなのですね。
しかもUltra160 SCSIオンボードとはなんとゴージャスな。
さてCPUですが、CoppermineコアのCeleronは
Dualをサポートしていません。
なのでDualで組むならPentium3 1BGHzまたは1.1GHzになります。
なお上記の2つは、クロックからもわかるとうりFBSが違います
個人的な経験で言えば多少のクロック差よりもFBSを重視した方が良いと思います。
「Singleで組むんだよ!」って言うのであれば、お節介すいません。
追伸、進壱氏にレンタルしてるマザーは、Celeron1.1GHzまでいけそうです。
追伸2、ASUSのBIOS更新は独のサイトが一番早いです。1014まで出ています。
ASUS CUV4X-DSL って… その2
日付: Sun Oct 14 17:55:42 2001 名前: しゅんた
ちょっと訂正させてください(汗
>Dualで組むならPentium3 1BGHzまたは1.1GHzになります。
なにもこの2つでなくても、これ以下でしたら大丈夫です。
あと、FC-PGA2 Coppermine D0コア
(http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010623/fcpga2box.html)
も動作するようです。(http://www.c-5.ne.jp/~satou/labo/cuv4xdmi.htm)
この辺も参考にして下さい。http://support.intel.com/support/processors/sspec/p3p.htm
実際に購入する時に箱の側面に、「Now Dual Processor Capable」または、
「for uni-Pocessor systems only」と書いてあるので確かめて下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010623/image/nf2b6.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010901/image/ncelg6.html
見づらいうえに長文ですいません。
なにぶん最近のintelCPUは…
D0コア
日付: Mon Oct 15 17:20:13 2001 名前: やまもと
しゅんたさん
詳しい情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
CUV4X-DSLを買った理由は、PCIスロットを稼ぎたかったのと、
当時、シングルCPU DIMM4マザーがMSIの694 Masterしかなかった為です。
今思うと、高い買い物をしたと思っています(^^;
いろいろサイトを回って見てみましたが、C0コアを手放す際にBIOSを1010にしてあるので、
D0コアが動くと思いますから、FC-PGA2P3 FBS133の1GHzが最適の様に思えました。
しかし、Athlon方がコストパフォーマンスが良いと思い、C0コアを売った銭で、
Athlon1.4GHz+DDRを組んでいる為、同額近い出費をしてP3を買うのを躊躇われるんですよね。(^^;
今回の目的は「CUV4X-DSLの資源を無駄にしたくない」と「Athlonを組むのに資財が尽きた」と
いう理由からコストパフォーマンスが良いCeleronで組むという趣旨でしたが、
ゆくゆくはDualにすることを想定すると、必然的にP3しか選択肢がなさそうですね。(T_T)
ですので「とりあえず…」という感覚で、Celeron800MHzあたりをサクっと入れておき、
まとまった収入があった際にP3を購入する方向で行こうと思います。(^^;
#なんだか「教えてクン」になってしまい、痛くて申し訳ないです。(T_T)
初めまして。
日付: Tue Oct 16 17:36:19 2001 名前: West@East
旧式のsparcや486マシン等をひっさげて、ちまちまやっているWest@Eastデス。
どうぞ、お見知りおきを。
> ところで、West@Eastさんって「West@Eastデス。」のWest@Eastさんですか?
です。
いらっしゃいませ
日付: Thu Oct 18 17:13:06 2001 名前: なっきー
West@Eastさん、
> 旧式のsparcや486マシン等をひっさげて、ちまちまやっているWest@Eastデス。
> どうぞ、お見知りおきを。
Pia…(ぉ 、Team SERIOへようこそ!
見ていると結構なペースで処理済WUを増やされてますね。並列処理の賜物でしょうか?(笑)
> > ところで、West@Eastさんって「West@Eastデス。」のWest@Eastさんですか?
> です。
やはり(苦笑)。
ご存知ない方のために。
West@Eastさんはfjでも活躍なさっている方です。検索して、ざっと眺めた感じでは
fj.sys.ibmpcやfj.os.bsd.freebsd方面が活発でしょうか? 実際にはfj.jokes等も
含めてかなり多方面に渡ってますけど。
…にしても、なぜにうちのグループに? …ああっ、逃げないで(爆)。
なにはともあれ、よろしくお願いします。
しつこくCeleron 1.2GHz(笑)
日付: Mon Oct 22 20:58:06 2001 名前: なっきー
もうどうでもよくなった感のある(笑)Celeron 1.2GHzですが、どうやらSETI@home
向けとしてはいまいちの感がしてきました。
DOS/Vパラダイスのこの(↓)記事中にあるベンチマークを見て欲しいのですが、
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1016/index.html
特にメインメモリの速度に影響されるSuper PIのスコアが、Pentium IIIに比べて
非常に悪いことがわかります。多分この調子だと(外挿してみるに)Pentium IIIの
800MHzとかにも負けちゃうんじゃないかなぁ…。
さて。
やまもとさん、
> 「ビジュアルファンブック」(P.80)に「セカンドキャシュは重要ではないらしい」
> という記述がありますが、やはり必要なのですね。
これがですね。非常にややこしいことにどうやらVersion 3.0のクライアント以降、
キャッシュの影響が無視できないくらい大きくなってきたようです。
たぶん、あるCharp, FFT sliceのセットに対して行う処理が増えた結果、データの
局所性が見かけ上上がっているからなのではないかと推測していますが、あくまでも
推測です(笑)。
ところで、「ビジュアル」ファンブックには、セカンドキャッシュ云々という記述は
ないですよ。てゆーか、「ビジュアル」ファンブックには80ページがないです(爆)。
あと、P6アーキテクチャのCeleronは今のTualatin-256kコアを最後に、あと半年〜
一年くらいで打ち止めで、このあとは(Pentium 4に由来の)Willamette-128kコアに
移行してしまいますので、今決断しなければもう静観した方がいい時期に来ています。
さらにやまもとさん、
> まとまった収入があった際にP3を購入する方向で行こうと思います。(^^;
気がついたら店頭にはPentium III-Sしかなくなってるに一票(笑)。
2次キャッシュ
日付: Tue Oct 23 17:04:51 2001 名前: やまもと
なっきーさん
>てゆーか、「ビジュアル」ファンブックには80ページがないです(爆)。
それでは冬コミで作ってください(w
あの記述は「SETI@homeファンブック」(野尻抱介著)の方ですね(^^;
本のタイトルがゴッチャになってました。申し訳ない。
セカンドキャッシュに関して、やはり現状は必要の様ですね。
http://super.fureai.or.jp/~k_akira/seti/compare.html
Team EDGEさんの速度比較表を見て確認しました。
P3-S 1.5GHz(L2 512k)が催促になってますから。(^^;
やはり参考にした本が、1.06時代のものですから
これは仕方がないことなのでしょうね。
>気がついたら店頭にはPentium III-Sしかなくなってるに一票(笑)。
確かに今のサイクルですとそうなるでしょうねぇ…(^^;
それにP3-1GHzを2つ買うなら、コレ(↓)を買った方がアレなので
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/rd300.html
Dual計画も中止にすることになりました。
1WUを12hくらいで行えるようなCPUを適当に入れておくことにします。
West@Eastさん
こちらこそ宜しくお願いします。