2003[...] | 2004[1/1-|1/11-|1/21- | ...]
変拍子(曲の一部が違う拍子で構成されているとか、五拍子とか七拍子とか?)の曲を探してますとのこと。ただし、グループをよく見れということで(苦笑)。
三拍子ってのは、要するにワルツ系ですね。たくさんありそうですし変拍子とは言わないような気がするし、わざわざ探すほどでもないと私も思う。あと、伊福部昭作品はあたりまえすぎるので不可らしい(笑)。
ちょこっとGoogleで調べたら
あたりもそれっぽいようなんですが、聴いてないからわからないや(ぉ。ゲームのBGMは、画面に合わせて作る関係上変拍子になるものが多いとの話も目にしました。なんか、納得するものが。
InfoPathというMicrosoftのXML(スキーマ)エディタの話題。
まず調べろってのもわからんではないのですが、最初にあげられてるMicrosoftの解説を読んでなにかを掴めってのは無茶なんでは?(笑) なんつーか、念仏のようなお題目だけあげられてもなぁ…。とりあえず、Microsoftがなんか目玉にしたい新機能ってことくらいしかわからんよ(爆)。
ちなみに、検索するんならただ単に"InfoPath"だけで検索したほうがいい結果が得られそう。上位にある@ITの解説記事はかなり有用かと。"InfoPath"が完全に固有名詞なので"Microsoft"なんつー既に一般名詞化した固有名詞を下手につけるとよくないのかも。
InfoPathはXMLを身近にしてくれる…というか、とっつきやすくしてくれるという意味ではおもしろいとは思います。ただ、XMLという「ドキュメント」を隠蔽しすぎている感があり、データの意味は同じでスキーマだけが違う「俺スキーマ」が(たとえば業務の書類などで)社内外を問わず乱立する原因を作るんじゃないかという不安はないわけでもない。
要するに、今あっちこっちで類似の書類(雛形)を異なるWord/Excelドキュメントで方々が作って配布しているのと同じことがInfoPathになるだけなんじゃないかと(笑)。まぁ、そんなときでもXSLTでスキーマ変換して統合できる可能性が高くなるってのは利点かもしれない。
GNP(国民総生産)のお勉強。いや、私もよくわかってないんだと思う(ぉ。
GNPといえば、いつぞやのNHKスペシャルでアフガニスタン政府の財務省スタッフが「GNPとは租税と関税を足したものか?」とかいう感じの質問をしていたのがすごく印象に残っているんですが、それに比べるとずいぶん高度な(笑)質問だと思います。
同じ人でも役割が違えば違う主体とみなすってのは、モデル化の例としてすごくわかりやすいと思うんだけどなぁ…。ホントに経済学の限界なんでしょうか? ある個人というインスタンスが複数の役割というクラスを多重継承してるだけのように見えるんで、これが限界ならオブジェクト指向も同じ限界を抱えてると思うぞ(笑)。
全然関係ないですが、スレッドの中で
売れ残りの在庫を0と計上するのを日本の税務当局は認めたがらない
という言葉がありました。このあいだニュースになってた半年前の卵を当日採取で出荷しちゃった話ってのは、この辺とも関係あるんでしょうかね? などと、ふと思ってしまったり。
Active Newsgroups Listが分割されていて読みにくいなぁと思っていたのですが、Gnusで分割しない設定がわからなかっただけだったのですね(苦笑)。
私は逆のことで悩んでたりしますが(爆)。結局、バッファ上ではうまくマージできなくて別々にセーブしてから結合しました(ぉ。
あれれ? 今確認しようと思って見返してみたら、2/2 (2 of 2)しか残ってないなぁ…。キャンセルした(んで、自動でsplitされた2/2だけ残った)のかしらん?