ネットニュース記事案内 (2003年6月11日〜)

2002[...] | 2003[6/1-|6/11-|6/21- | ...]

2003年6月17日

= fj.net.misc「相互リンクしませんか?」についてG

怪しげなメールが来たが、これはいったいなにか? という疑問です。

で、そのメールですが、まさにまったく同じ文面のものがうちにも来ました。しかも4通も(笑)。さらに笑っちゃうことに、送られてきたアドレスは2つあったのですが、そのどちらもWebには載せてないっちゅうの!

最初は新手のメールアドレス収集屋かとも思ったのですが、サイトを見に行ってみたら小遣い稼ぎのつもりなのか、アホなサイトへのリンクがバカバカはってある以外は意外にまとも(苦笑)。

とはいえ、こんなサイトとは死んでも相互リンクなんかしねぇ〜。

ところで、特徴の一つとして挙げられているMailMagicってなんじゃろかと思って、検索してみました。なるほど、spamツール(笑)なのね。発売元は認めたがらないだろうけど、これは立派なspamツール。それ以外にはありえない。

= japan.q-and-a.netnews英数字の羅列に見える記事は?G
fj.questions.fjランダムな数字・アルファベットの記事G

Subjectはともかく、本文まで全部16進表記と思しき記事が大量にあるのだが、これはなにかというこれまた疑問記事。

で、これに対してfjの方で早速出てきた反応が、いかにしてフィルタリングするかという話なのがどうにも…(苦笑)。

確かにウザイし、パターンが掴みにくいしで手に負えなさげなんですよねぇ…。うちでは、Subjectが

^[0-9A-F]+ [0-9a-f]+ [0-9A-F]+ 1 [0-9A-F]+ [0-9A-F]+ [0-9A-F]+$

という正規表現にマッチしたらSCOREを下げるという方法を取りました。SCOREの機構がcase sensitiveだったかどうかよく覚えてないので、まぬけな表記になってるかも。

FromがccTLDでは.usと.{com,net,gov}などのgTLDばかりなので、そちらとも合わせて両方を満たしたらexpungeとも考えたのですが、面倒なので止め(笑)。

肝心の中身については、

  • WAREZ説
  • テロリスト連絡文説
  • バッファオーバフロー攻撃説
  • 神々の暗号説(爆)

などがあるようです。

本文まで全部16進数な(にしか見えない)ので、なにかをエンコードしてるのかと思っているのですが、そうなるとWAREZ説が有力なのか。その場合でも、改行までの長さ(1行ごとの行の長さ)がバラバラなのが気になりますな。改行に意味を持たせているようにも見えますから。

2003年6月20日

= fj.comp.oldiesコンピュータの歴史G

珍しく(謎)。

メーカやOS, CPU, GUIなど、コンピュータに関係する諸々のものの変遷を図にしてみたという記事です。最初「"X"なんてメーカあったっけ?」と思ったのですが、あちこちに"X"と書かれているのを見て、倒産あるいは終結を意味している記号なのかと納得(笑)。

中には微妙なものもありますね。DataGeneralのストレージ部門だけを引き継いだEMCとか。そもそも大昔のAT&TやNCRはコンピュータメーカじゃないし(苦笑)。

ざっと眺めて気がついたところでは、

  • UltraSPARC IIIは既に出荷済: 最初の製品はBlade 1000だったと思うので、2000年10月頃には既に発売になってたはず
  • SunDew(NeWS)の前にSunViewというウィンドウシステムがありました: 1985年頃らしい
  • パソコンの中にせめてNECのPC-9800シリーズだけでも…(笑)
  • できれば名機と言われたPC-100を…(爆)

こんなところかな。

モトローラがMC68080を出していたような気がしたんだけど、調べてみたらそんな事実はないようで。


なっきー