ネットニュース記事案内 (11月21日〜)

1999[... | 11/1-|11/11-|11/21- | ...]

1999年11月24日

「覚醒夜2」と「コスチュームカフェ3号店」に行って、ディスプレイの仕方とか勉強(笑)。

fj.questions.internetYet[3] Another New(?) Meaning of "Homepage"Q

密告が増えてます(笑)。今度のは「Webプレゼンテーション=トップページ+ホームページ」という既存の意味の差集合みたいなものですね。目を見張るような新規性がないせいか、いまいち反応がない模様。

fj.net.ip.dns,fj.comp.miscdomain name in JapaneseQ

なんだこりゃ? 日本語ドメイン名だぁ? またおバカなことを考える半可通が出てきたなぁ…(苦笑)。RFCって物があるのを知ってるのかな? 作った人たちは。そもそも「ドメイン名」を名乗っておきながらWebしか知らないってのがなんか間違ってる。

メールはソフトが対応してくれないからとか言い訳してるけど「それは順序が違うでしょ」と言いたいところですな。勝手に始めるんじゃなくて、仕様をきちんと固めてRFCを出すのが筋と言うものです。それが客観的に見て妥当なものであればきっと対応してくれるはずです。例えば、先日取り上げたSMTPの拡張なんかは追々主要メールクライアントは対応していってくれると思います。

とりあえず一つだけ言っておくと、Internet Explorer 3.02aでは「日経コンピュータ.jp.io」なるアンカー自体が「日経ンピュータ.jp.io」って化けててリンクが辿れなかったよ(もちろん、ソースはあってます/爆)。ちゃんとエンコーディングまでShift_JISにしてあげたのに(笑)。ユーザ側の環境を選ぶようではとても「ドメイン名」を名乗るわけにはいかないのでは? ま、一応「制限事項」なんて謀って逃げようとはしてますが。

というわけで、インターネットナンバー(覚えてる?/笑)の二の舞になるに一票。

1999年11月26日

fj.sources,fj.comp.x11xcruise-0.1Q

先日X11R6を導入してみたのですが(coreだけ/笑)、一旦入れてみると今まで気にも留めていなかったものがいろいろと目に付くようになりました。

このxcruiseというのもその一つなんですが、記事を読んだだけではよくわからんかった(苦笑)ので、コンパイルして動かしてみました。面倒なことが起こったらきっと止めていたんでしょうが、一般ユーザで手軽にコンパイルできて即動いたのはよかったかも。

このプログラム、記事にあった説明の最初の部分「ファイルシステムを宇宙空間に見たてて…」という部分を読まずに動かすと、きっと「おぉ、シューティングゲームか」と思ってしまうでしょう。それほど見かけはfunnyです(爆)。が、このシンプルな内容の中に非常に面白い何かを感じ取ることができそうな気配がするのです。シンプルなだけに素材としての可能性を感じるというか、あまりにも面白いのでよってたかっていろんな機能を付けてくれそうな気がするというか。

なんとなく、MITメディアラボとかでやってそうな内容なんですよね。ずいぶん前ですが、部屋の壁に置かれたでかいスクリーンの前で視線を利用してポインタを動かして、意識的なまばたきだかウィンクだかでオペレーションを指示するってのを見たことがあるんですが、そのブラウズ画面にこういうの使ってたらもっと近未来的になってたかもなぁと思います。

残念なのは、作者の方が忙しいとかでこれ以上手を入れる余裕がないらしいこと。東工大の学生さんのようなんですが、きっとこれだけじゃあ研究にならなかったんだろうなぁ(苦笑)。アカデミズムのナニを垣間見るような気がする(嘘)。

嬉しいことにDebianのパッケージに入りそうな気配なので、世界が広がるかもしれません。既に「ファイルブラウザなんか面白いんじゃない?」という話は出ていますし、「『serial experiments lain』とか『COWBOY BEBOP』に出てくるブラウズ環境のイメージがあっていいですね」という感想などが来てます。私が最初に思ったのは、「ヴァーチャル・ガール」の冒頭に出てくるアーノルドが使っている3Dブラウザかな。あちらはオブジェクトも空間の表現も3Dだったけど、それは使えるテクノロジの差に過ぎないので、いずれはそういう風になっていくに違いないので。

操作に慣れるまでに5分くらいかかるかと思いますが、とにかく面白いので一度使ってみて下さい。銀河(ディレクトリ)に近づいていくにしたがって、中の惑星(ファイル)群が見えてくるところなんか結構わくわくするものがありますよ。

今(11月26日現在)、Version 0.21になってます。

1999年11月29日

fj.news.usageRe: 警察の介入Q

普段はあんまりこんなところ(笑)の記事を紹介するつもりはないんだけど、なにやらネットニュースが犯罪の舞台になったという記事が一般紙に取り上げられたとのことで、思わず読みふけってしまいました。どうやら朝日新聞の11月26日付の記事が該当記事のようです。なにしろニュースソースが朝日なんで(爆)どうにもどこまで信用していいんだかよくわかりませんが、どうもニュースグループを見て摘発したんじゃないような気はしますね。逮捕の直接のきっかけはあくまでもタレコミかそれに続く内偵なんでしょう、きっと。補強としてネットニュースの記事を扱ったのだろうと推測されます。

実は私、最初「なに!?ネットニュースに画像ポストして逮捕されたの?」と勘違いしていました(苦笑)。ネットニュースはあくまでも宣伝媒体に過ぎなかったのね。まぁ、金銭が絡まなきゃ警察もここまでは動かないか。そうでもないのかな?

で、なんでネットニュースと警察がここまで話題になってるかというと、発端はWIREDの記事にあったUSENETのニュースグループの方での派手な喧嘩に警官が「落ち着くように」というメッセージをポストしたという話から「向こうの警察はネットニュースに記事をポストするくらいまで行ってるのね」という話を経由して「翻って日本は…」という話になったらしいです。

どうでもいいが、ニュースグループ名を片仮名で書くのは止めなさい(笑) > HotWired Japan

fj.os.linuxRe: Debian の X パッケージで参ったの巻Q

え〜と、まずはサクッと読んでみて下さい。最初の10行くらいだけでいいです。

…なにか気づいたことありますか? え? なになに? 「Linux知らないから内容がわからないよ」って? いいですいいです、Linux知ってる必要全くありません(笑)。ええ、それはもう。『究極超人あ〜る』を知ってればそれでいいんです(爆)。

…さて、なにか気づきました? なんと、わからない? 仕方ないなぁ、ではちょっと解説しましょうか。

参照されている記事では「でびるまそは『』落してる」とあるのはおわかりですよね? じゃあ、そのすぐ下に書かれているこの記事の似て見えるセンテンスはいかがですか? 「でびるまそは『』落してる」とあるでしょう(笑)。

いやもう、私この記事見た瞬間に「この人狙ってるんじゃねーか?(苦笑)」と思っちゃいましたよ。でも、後の記事を見る限りではどうもマジ…というか、天然みたいですね。しかも周りの人が一切気づいていないと来たもんだ。思わずツッコミ入れようかと思ったんですが、この記事群はともかく他がちょっと雰囲気悪いもので(ほら、何も知ろうとしない人が「初心者」を盾に暴れてるでしょ?)思わず引いてしまいました(引くな)。ごめんなさいね(謝)。


なっきー