おはなし | パソコン | ゲーム | リンク | やりとり | ... | 玄関
ネットニュース記事案内 (6月1日〜)
最新記事 | 前振り | NetNewsの読み方 | ...
1999[... | 6/1-|6/11-|6/21- | ...]
まずひ…月を越したから何か考えないと…ちゃんとディレクトリを切ります。時の記念日までになんとかしよう。
- fj.comp.lang.c 「うるう秒ていつ発生しますか?」Q
- 『閏秒』(うるう秒)とはなんなのか、いつ発生するのかという話題です。ちなみに、うるう秒とは地球の自転速度の変動による時刻(原理的に計測したもの)とのずれを修正するために入れられるものです。なぜにfj.comp.lang.cなのかというとstrftimeという関数でどうなってるかという話題だったため。ちなみに、システムとしてこれに対応しているものは非常に少ないです。昔NEWS-OSにうるう秒を補正するための表が入っていたような気がするけど、なにぶん昔のことなので忘れました。サマータイムをどう表現するかというのとかと同じメカニズムがあったような気がするんだが…。
- fj.sys.mac 「AppleGaramondのTrueType」Q
- う〜ん、(読者が)ピンポイントな記事だなぁ(笑)。Appleが使ってるTimesに良く似た例のフォント、Apple GaramondのT1(ってなに?)とPostScriptのフォントは見つけたんだけど、TrueTypeはないかという話題ですね。なぜか私は持っている(苦笑)。この話題、ずいぶん前にもここ(fj.sys.mac)で出たんですが、やっぱ使ってみたいと思う人は多いのですね。メールリストの記事によると、Appleが全世界で独占的使用権を有しているとあるので、Appaleとかいう某ページ(URL忘れました/謎笑)はマズいのでは?
- fj.sys.sun 「softwareraid」Q
- Solaris 2.5.1でSoftware RAID (製品としてはSolstice DiskSuiteが有名です)を使いたいんだけど“HP”を探しても見つからないという記事です。例によって「“Hewlett Packard”にSunのことを聞いても意味ないだろう(笑)」というツッコミは入ってますが、この記事の後続記事を読んで改めてわかったことはRAIDしててもバックアップは重要って事かな。更に、ん十Gバイトとかいうディスクを持ってる場合が多いので、例外なくDLTをバックアップメディアに使ってるのが印象的でした。Hardware RAIDを無条件に勧めてる人がいたけど、ファームウェアがバグっててハマる製品も多いから手放しで勧めるってのはちょっと信用できない。
なんか、ニュースサーバを変えなくてはいけなくなりつつある…。新しい(って言うのか?)ニュースサーバはexpireが短いらしいから、これまで以上に大変になるなぁ。
- fj.engr.elec 「[Q]電気工学と電子工学」Q
- 「知り合いに“電気工学科"と“電子工学科”ってどう違うのって聞かれたけど、学問分野としてどう違うのか教えて下さい」という質問ですね。強電と弱電という違いが大きいかと思うけど、それだけじゃないのが大学の(ラベルの)厄介な所です。大学でちゃんと勉強した(しようとした)人は知ってると思うけど、学部名や学科名では研究の内容は全くわかりません。偏差値だけで大学選んで後悔してる人って結構多いかも。一番いいのは行こうとしている学部・学科に行ってる人に内容を直に聞くことですな。OBはダメ。なぜならそのOBの行ってたときとはやってる内容が違うことも多いので。特に工学系の学部(学科)では変化が激しいので、学科名はそのままで中身が新しい学問をやってるとか、逆に学科名だけは時代のニーズに即して(というか、学生を集めるために/笑)新しくしたんだけど、やってること(教授陣の頭の中)は古いままということがごく普通に見られます。最近だと情報なんちゃらとか環境なんちゃらとか国際なんちゃらとか…(苦笑)。
- fj.questions.unix 「[Q}UNIXのWEBサーバーについて」Q
- Subjectが無茶苦茶なので(せめて括弧のバランスくらいは取ってよぉ/笑)捨てようかと思いましたが、ちょっと面白かったので入れちゃえ。「Webサーバを立ち上げようとしてるんだけど、Apacheはフリーソフトで不安なので…」ということらしいんですが、う〜む、Apacheで不安ならなにを使えというんでしょう?(苦笑) OSがSolaris 2.6っていうからIIS(爆)は使えないしなぁ。Netscape Enterprise Serverあたりでしょうか? 今調べてみたら最低でも200,000円くらいしますね…おまけにサポートは別負担だしなぁ。どうでもいいけど、"Netscape Enterprise Server"というキーワードで検索エンジンを引くと怠け者のページがいっぱいヒットして面白いです。ほぉ…日本語版はちゃんと翻訳されてるのね。
む〜、好きになれそうなフライバック2機種が発表されてる(謎)…いかん、物欲が。えーと、前振りに補足しておきますと、いくら興味を持った記事でも紹介しない記事があります。その1は、私が読んでるニュースサーバに作成されていないNews Groupの記事は基本的に捨ててます。一応配送はされてくるんですが、クロスポストされている記事以外は全部junkに落ちてしまうのに加えてjunkのexpireが数時間という状態ですので記事の流れが追えません。という状態では紹介する責任(そんなものはない/笑)がもてませんので。その2は…内緒です(苦笑)。適当に想像して下さい。こんど、前振りに追加しておこう。
- fj.net.www.authoring 「フリーウェアのCGIを自分で設置したい。」Q
- この記事、あっちこっちにマルチポストされてるんだよなぁ…。おまけにそれぞれに独立してフォロー記事がついてるし…。一応、(フォロー記事が)一番まともな内容になっているfj.net.www.authoringの質問記事を紹介しておきます。「CGIを自分で設置したいんだけど、『プロバイダに対応した設定に関する』良い入門書はないですか?」という質問。普通プロバイダ毎の設定は本にはしないよなぁ(苦笑)。質問者もそこまでは言ってないんですが。本来はPerl(あるいはCやJava)のこと、Webサーバのこと、OSのこと、HTTPのこと等々…まともに勉強するしかないんですけどね。楽なのは、同じプロバイダにお友達を作って、その人に教えてもらうってのだと思う(笑)。
どうも週末は記事が少ないせいか、それとも私が怠けているのか、記事読みがとんでしまいます。というわけではないんですけど、ちょっと古目の記事から。
- fj.net.phones.mobile 「【cdmaOne】待受け時間の一番長いのは?」Q
- 「cdmaOneを買おうと思ってるんだけど、待ち受け時間の長いものはないでしょうか? せめて普通に(30分/日)通話して1週間くらいは持って欲しい」との質問なんですが、付いてた返事は残念ながら持って5日間くらいらしいです。しかし、噂には聞いてましたけど、ホント、cdmaOneって電力食うんですね。CDMAという方式の問題なのでしょうか? ちょっと前のNHKスペシャル「世紀を超えて」でQUALCOMMの特許戦略を紹介してたときに、代表例として「パワーコントロール」をあげてたんだけど、こんな役に立たない(笑)パワーコントロールなんか取り上げるよりも、CMでやってるRAKE受信(マルチパスを利用して見かけ上の電界強度を上げるんだっけ?)の方がわかりやすくてインパクトもあったと思うんだけど、IDOから「CMで取り上げるまでは止めてくれ」とか言われたのだろうか?(苦笑)
- fj.questions.unix,fj.comp.misc 「フリーソフトの導入 (Re: [Q}UNIXのWEBサーバーについて)」Q
- Apacheは(フリーソフトだけど)どうなの?な話題に新展開が!(いい加減飽きてきたな/笑) フリーソフトに対して「只より高いものはない」と懐疑的になる世代と「運用スキル(実は買うよりコストがかかる)があるからこそ使える」とその“自由(free!)さ”に価値を見出す世代との違いに話が発展しています。実際問題、私自身もフリーソフトを使う理由として、金がかからないってのもありますがそれ以上に「ちゃんとやれる自信がある」からこそ手を出していられるってのがありますね。スキルがなければ金で解決しろと。
- fj.rec.motorcycles 「Re: イナズマ」Q
- もともとの話は“隼”とかカウルに大書してあるのは日本人的にはちょっとナンだなという話をしてたんですが、ひょんな事から“アプリリアレーシンゲ”なるものに話が発展…ホントにそんなのがあったのか(笑)。見たい〜、ぜひ見たい〜。
- fj.sci.math 「吉村作治氏のピラミッドの石の重さに関する不思議な計算」Q
- うぷぷ…わ、笑ってはいけない…ぷっ…。どうも、講演かなにかでの質疑の模様を書き出したものらしいんですが、マジで意味不明。「辺長を3分の1にすれば質量が27分の1になる」と言いたかったのか…でも、そこまで小さくしていいのかって話もあるしなぁ。小さくすればするほど接触面積が増えるから摩耗が激しくなるだろうし。しかし、書いてて変だとは思わんかったのか? ヒアリングした人。
- fj.comp.lang.perl 「Larry's speech」Q
- かの有名なPerlの作者Larry Wallが3月3日のLinux Worldで行った講演録の紹介ですね。う〜ん、確かに「少女革命ウテナ(Revolutionary Girl Utena)」だの「絶対運命黙示録(Absolute Destiny Apocalypse)」だのという言葉が飛び交っている…Larry Wallおそるべし(笑)。けど…肝腎の言ってる内容が哲学的すぎてよーわからんです(汗)。
- fj.os.ms-windows.win95 「AT互換機とDOS/V機の違い」Q
- 根源的な質問ですな〜(苦笑)。どっちかっつーと、この質問についている返事の方を読むべし。念の為に言っておくと、現代ではほとんど同じですが(私も普段はそう言っている)両者は違います。一番わかりやすい違いはVGAの有無かなぁ…元々のPC/ATはEGA(640×350ドット)なんだそうで。ここまで細かくなると「VGAってなんじゃい?」という話に帰着してしまうような気がしないでもない(笑)。更に念の為に言っておくと、VGAは640×480ドットで“16色”なんだそうですな。今や当たり前の“256色”じゃないことに注意しましょう。
なっきー